生活動作訓練型デイサービス

ご利用者様のQOL(生活の質)の向上を目的とし、日常生活に近い個別機能訓練を重視したサービスを提供しています。 また、認知症予防訓練や、リラクゼーションを取り入れ、自律神経を整えながら、心身ともに自立した日常生活を目指します。

サービス内容

「体の痛みや不調を解消したい」「筋力・体力を維持したい」デイサービスに通う目的はさまざまです。 当施設では、ご利用者様からの聞き取りをもとに、「何がしたいか」「何ができているか」を観察・分析し、個々のニーズに合わせたプログラムを提案しております。

送迎付き!3時間プログラム

午前コース
 9:00〜12:00
午後コース
 13:30〜16:30
【各コース定員10名】

1お迎え

スタッフが専用車でお迎えにあがります。

2到着・バイタルチェック

当日の体調をチェックして、利用者様の状態に合わせた運動を実施していきます。

3準備体操

体をほぐし、ケガの予防と運動効果の促進をはかります。

4休憩

水分補給をしながら、みんなで楽しく過ごします。

5個別機能訓練・集団機能訓練

日常生活に必要な筋肉を鍛えます。

6休憩

水分補給をしながら、みんなで楽しく過ごします。

7整理体操

運動後の筋肉の疲労回復や血液循環を促します。

8お送り

スタッフがご自宅までお送りいたします。

リハビリトレーニング

レッドコード

レッドコードとは、天井から吊るされた2本のロープを利用し、ストレッチや筋力増強を可能にする運動器具です。 身体の様々な部分を支えながら行うので、転倒の心配はなく、ご利用者様それぞれの状態に合わせたリハビリトレーニングを行うことができます。 ロープの特性を最大限に生かし、楽しく効率的な集団運動を提供します。

リラクゼーション

国家有資格者の柔道整復師による徒手療法や、フットマッサージ、温熱機器によるリラクゼーションも充実しております。 利用定員10名以下のため、身体状況に沿ったきめ細やかな施術を提供しております。

足温浴(北投石盤癒®)

岩盤浴で有名な、秋田玉川温泉の温熱効果を再現した「湯の花セラミック」の上に、那智石を敷き詰めて温めています。靴下のまま入るとじんわり全身が温まり、冷えにくいのが特徴です。血行促進、冷え改善などを促します。

脳ぽち(脳トレ)

脳機能の活性化を促し、心身ともに健康なからだづくりを行います。評価が行えるため、その方の進捗状況を把握でき、必要な課題の改善に向けての脳のトレーニングが行えます。

ストレッチ


 

サティスフォーム

日々の生活様式や悪い姿勢は、身体のアライメント(各関節や骨の並び)や骨格に影響を与えています。 サティスフォームは、そんな体のゆがみをストレッチで修正する器具です。 身体が本来備えている動きを学習することで、簡単かつ安全に身体の形を変化させ、立位、歩行状態を改善いたします。

 

タートルジム ツイスター

身体を左右にひねって体幹の筋力と柔軟性を養う、電動アシストタイプのリハビリマシンです。使う人の力に合わせて負荷がコントロールされるしくみで、使用を重ねることで徐々に関節可動域を増すことが期待できます。

植栽活動(花壇づくり)

敷地内の花壇で植栽活動を行います。日光を浴び風に吹かれ、体を動かす開放感。世話をした分、成長していく植物を見ることでわき上がる達成感。花や野菜を育てることは、心身によい効果をもたらします。

趣味活動

移動や食事などといった日常生活に必要な動作訓練だけでなく、ご利用者様からお話を聞きながら、編み物、書字、塗り絵、折り紙などの趣味活動も実施しております。

<社会参加訓練>

年数回程度、ご利用者様の身体状況やご希望に合わせた外出訓練を行います。また、地域で開催されるイベント参加を実施。個別機能訓練・集団機能訓練で身体機能を回復させながら、より充実した日常生活が送れるよう、家庭や社会への参加を促します。

ご利用料金

詳細はお問い合わせください。

見える化要件

介護職員等特定処遇改善加算算定に係る「見える化」要件について

当事業所の加算取得状況

  • ●介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
  • ●介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)

賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容

資質の向上
働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む)
その他(キャリアパスプログラムを活用した教育研修)
★当法人の取り組み→PDF
労働環境・
処遇の改善
子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実、事業所内保育施設の整備
★当法人の取り組み→PDF
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
★当法人の取り組み→連絡ノート、Lineを活用した職場内コミュニケーションツールの活用を徹底しています。
その他
非正規職員から正規職員への転換
★当法人の取り組み→労働実績や勤務態度の評価にて積極的に正規職員への転換を促しています。
地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてモチベーション向上
★当法人の取り組み→地域の行事に参加し、児童や生徒、住民との交流を月一回図っています。
職員の増員による業務負担の軽減
★当法人の取り組み→積極的に職員の募集をかけ、職員一人一人の業務を分散させ負担を軽減しています。